人材戦略
基本的な考え方(価値創造に向けた使命)
企業理念であるパーパスとバリューに基づき、社会課題の解決のために、お客様や様々なステークホルダーの皆様と、共感・共鳴で自律的に繋がり、共創を通して、創造的に課題を解決する「共創型人材の創出」「企業文化の醸成」こそが、人材戦略の根幹であり、当社の価値の源泉であると考えています。従業員一人ひとりが、自分にあったキャリアを通して、成長実感を得ることができる組織をめざします。
方針と推進体制
レゾナックグループのグローバル全従業員が一つの目標に向けて一体となるために、最も大切にすべき指針は企業理念(パーパスとバリュー)です。不確実性の高い時代にあって、従業員一人ひとりが、会社の、自分自身の存在意義や志を見失わないようにするために、カルチャーコミュニケーション部門によりパーパス・バリューの認知・促進、実体化・自分ごと化、自走・仕組み化を推進します。また、企業理念を体現するためには、多様性の確保と、その多様性を集合知にしていくことが必須です。ダイバーシティ&インクルージョン部隊も同部門に統合し、企業文化の醸成全体をリードします。更に、経営陣が全社最適視点でリーダーを育成するため、次世代のリーダー候補を可視化し、戦略的なジョブローテーション等を通じて人材の競争力を高める体制の強化や、事業部門のトップマネジメントとともに各事業の様々な挑戦と成長を人と組織の側面から可能にする、人事ビジネスパートナーの体制強化も図っていきます。
戦略
パーパス・バリューを共通の価値観とする企業文化の醸成にあたっては、多様性を集合知に昇華する「企業文化の基礎」となるプラットフォームづくりを最優先に取り組みます。具体的には、役員及び従業員の全ての判断基準となるパーパス・バリューの浸透と自分ごと化、徹底したアンコンシャスバイアスの排除、ダイバーシティの推進施策を行い、役職、部門、出身母体等の属性に関わらず、心理的安全性を確保して建設的な議論ができる組織を構築します。また、経営理念の体現を国境や組織を超えて称え、刺激し合い、意欲を高める機会として、グローバルアワード(パーパス・バリューの体現を加速する場)を運営します。
