従業員の健康

基本的な考え方・方針

当社は、「化学の力で社会を変える」ことを存在意義とし、グローバル社会の持続可能な発展に貢献する企業を目指しています。
そのためには、健康経営を通して、従業員やその家族の健康を支え、共にその増進に取り組んでいくことが重要です。
従業員が高いパフォーマンスを発揮できる安心・安全な環境が、企業の持続的成長につながります。
すべての土台となる健康への取り組みを推進することで、企業価値の最大化を実現し、社会に貢献してまいります。

<レゾナックグループ健康宣言>

レゾナックグループは、健康経営を通して誰もが健やかに活躍できる環境をつくり、
人と企業の持続的成長と、豊かな未来の創造に貢献します。

健康経営戦略マップ

推進体制

当社では、健康経営の全社推進と健康管理統括を本社の健康経営推進グループが担っています。各事業所、関係会社の健康支援従事者(産業医、看護職、事務スタッフ)と連携して従業員の健康保持・増進施策に取り組んでいます。

主な取り組み

  • 法令遵守・リスクマネジメントを念頭においた産業保健の体制整備と人材育成定期健康診断受診率100%を継続。ストレスチェックは年1回実施し、実施義務のない50名未満の事業所・関係会社でも行っています。
    また、産業医や看護職が常駐していない事業所・関係会社の従業員へのサポートを当社で実施できるように産業保健体制や運用ルールの策定、人材育成への取組みについて、統括産業医を中心に進めています。
  • 休復職者管理専用システムを通じて、私傷病・産休育休による欠勤・休職者を把握し、復職支援や職場環境を改善
    私傷病、育児休職者を登録することにより、休復職に係る各種手続きや状態把握などの管理強化を実施しています。復職支援や職場環境改善への取組みも検討を進めています。
  • 新入社員に対するパルスサーベイを入社後2年間毎月実施し、会社への満足度や健康の状況を確認しています。回答内容に応じて個別相談や職場環境の改善など関係部署が連携して対応することにより、新入社員の心身の健康維持、増進に役立てています。
  • 海外赴任者・出張者ならびに家族に対して、渡航前に当該地域ごとに必要な予防接種を受けるよう推奨しています。また、ベトナムなどの東アジアへ赴任される方には、産業保健スタッフからマラリア等への感染防止に対するアドバイスを実施しています。

優良な健康経営を実践している法人として、「健康経営優良法人」認定を2017年以来取得

従業員の健康に関する指標(2021年時点)

  • 健康診断受診率 100%
  • 健康診断でのBMI(18.5以上25未満)の割合 61.5%
  • ストレスチェック受検率 94.2%

新型コロナウイルス感染症に関する対応

世界規模で流行している新型コロナウイルス感染症に関して、当社では対策本部が国内外の情報を集約し、定期的に従業員への注意喚起、感染防止対策の指示を行っています。従業員の在宅勤務を積極的に推進しており、本社地区では緊急事態宣言の有無に限らず出社率を20%前後に抑え込んでいます。出社する場合は、マスクの着用や手指消毒の徹底はもちろん、通勤時の密集を回避するため、時差出勤やフレックス制度の活用を呼び掛けています。
他方、コミュニティへの支援として、2021年、2022年に新型コロナワクチン職域接種を大分、川崎、本社の3拠点で行い、国の感染防止対策へ協力しました。
今後もグローバルな健康課題の解決に当社として積極的に貢献するとともに、従業員や協力企業従業員、ならびにその家族の安全と健康の確保に努めていきます。

アスベストについて

当社では現在、アスベストを使用した製品の製造・販売は行っていません。
また、これまでアスベストを取り扱ったことのある従業員に対しては、関係法令に基づいた健康診断を定期的に実施しており、適切に対応しております。
当社の退職者に対しては、引き続き各種のご相談に対応しています。