サステナブル調達マネジメント

価値創造への使命

環境と社会に配慮したサステナブルな社会の実現のため、サプライヤーとの長期的な信頼関係を構築し、公正・公明、かつ安定的な責任ある調達活動を行います。

取り組み方針

私たちは現在、資源の枯渇、エネルギー問題をはじめとする環境問題のほか、人権や企業倫理・コンプライアンスに関する問題など、さまざまな社会的課題に直面しています。当社は、自らの事業活動、製品・サービスの提供を通じて、これらの社会的課題の解決に努め、持続可能なグローバル社会の創造に貢献することを目指しています。

当社の事業活動は多岐にわたり、またサプライチェーンもすそ野が広がっています。これらの取り組みは当社の努力のみならず、サプライヤーをはじめとする全てのステークホルダーの皆さまのご理解とご協力が必要です。

当社はこうした考え方のもと、当社とサプライヤーの皆さまが共有する“レゾナックグループ サステナブル調達ガイドライン”を定め、共創に不可欠なものとして協働で遵守し、持続可能な社会への貢献やお互いの企業価値向上を目指しています。

推進体制

当社のサステナブル調達の取り組みは、下記3項目を重視し、最高製造関係業務・技術責任者(CMEO)/最高品質保証責任者(CQO)を責任者として、調達・SCM部が管轄・推進しています。

  • 社会的責任(CSR):開発・製造~物流・最終消費までの事業活動におけるCSR向上
  • 公正な調達活動:品質・安全性・経済性のみならず、CSRまで総合的に勘案した最適なサプライヤー選定と公正な調達業務の遂行
  • パートナーシップ:サプライヤーとの相互理解と信頼に基づいた対等な協力関係の構築

これらを一層強固にするため、当社調達部門内に、サステナブル調達の先導役として調達・下請取引や各種法令遵守に関する内部モニタリング、コンプライアンス関連の社内教育、サプライヤーへのCSRアンケートとフィードバックなどに取り組む専任チームを設けています。

サプライヤーとの共創

当社の調達部門では、以下の視点から効果的な施策を検討、実施しています。

  • サステナブル調達ガイドラインのサプライヤーへの配布と、受領確認書の取得による浸透の徹底

当社は、すべてのサプライヤーに“レゾナックグループ サステナブル調達ガイドライン”の遵守を求めており、本ガイドライン配布時には、その内容に賛同頂いた旨の確認書の提出をお願いしています。

  • CSRアンケート・CSR訪問の手法改善による密度の濃いコミュニケーション基盤の整備と、サプライヤーとのオープンな意見交換による双方の事業強化への貢献

新規サプライヤーには取引開始時に、主要な既存サプライヤーには3年に一度、“CSRアンケート”にご回答いただき、意識啓発しています。また、毎年40社程度のサプライヤーを訪問し、環境・人権・コンプライアンスなどの視点から、各社の取り組み状況についてコミュニケーションする“CSR訪問”を実施しています。

詳細は「サステナブル調達の推進」をご覧ください。

長期ビジョン実現に向けた戦略

2030年までのロードマップ

ありたい姿(2030年) 取り組むべき課題 2023年実績 2024年計画
  • グローバルに統制された管理体制・システムにより、サプライチェーンが効率的・安定的、かつ適切に機能している
  • 高い倫理観を持ち、公正・公明な仕組みの下、責任ある調達活動として“サステナブル調達”を実践している
2030年ありたい姿に向けて
  • グローバルガバナンスの仕組みと管理体制の確立
  • DXをベースとした調達・SCMの手法とシステムの高度化
直近の課題・問題意識
  • グループ全体でのコンプライアンス意識醸成による調達業務の公正性・透明性の底上げ
  • サプライヤーとの協業のレベルアップへ向けたコミュニケーション強化
CSRアンケートを活用したサプライヤーとのコミュニケーション強化
  • CSRアンケートによりサプライヤーのCSRへの取組状況を把握
  • サプライヤー評価基準を設定
  • 総合点が基準点以上のサプライヤー比率が89%。これに満たないサプライヤーには、CSR訪問などを通じて取り組み改善を目指した対話計画を策定
CSRアンケート結果に基づくサプライヤーとのコミュニケーション強化
  • 課題のあるサプライヤーとの協業・改善の推進
  • CSRアンケートの海外サプライヤーへの拡大
調達業務監査のグループ会社への実施(国内+中華圏)
 

非財務KPIの目標と実績

レゾナックは、サステナビリティを全社戦略の根幹と位置づけ、3つのサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)を定義しています。サステナブル調達においては“責任ある事業運営による信頼の醸成”に紐づく非財務KPI・施策を定め、重点的に取り組むことで長期ビジョンの達成を目指します。

重要項目 2025年目標 2023年実績
サプライヤーとのコミュニケーションの質の向上
  • CSRアンケートの回答率 90%以上を維持
  • 基準点以上のサプライヤーの比率の向上 85%以上(28年目標 90%以上)
  • サプライヤーとのコミュニケーション促進のため、新アンケートツールを導入
  • アンケート回収率 91%
  • 基準点以上のサプライヤー比率 89%

調達担当者の研修

サステナブル調達の実践にあたっては、調達担当者への継続的な教育・啓発活動によるスキルアップと、プロフェッショナルとしての意識付けが重要と考えており、各種の研修・勉強会の教育活動を行っています。

取り上げるテーマとしては、コンプライアンスの概念、独禁法・下請法・関税法・外為法・民法等の各種法令、調達手順・承認権限等の社内規定など、調達業務に直結するものから、社会的な要求事項など時事に沿ったテーマなど広範囲に取り上げ、事業部・事業所の調達担当者のレベルアップを図っています。2023年は、グループで延べ3,570名が調達に関する研修を受講しました。