安全・衛生マネジメント

基本的な考え方・方針

レゾナックでは、『安全は全てに優先する』の基本理念のもと、従業員、協力企業、コントラクターなどのパートナーを含めたすべての働く仲間の安全と健康を確保し、安心して働ける職場づくりを目指します。
2023年には、新たに管理者や従業員の安全行動規範と安全行動10則を定めました。これにより職位に応じた責任に基づいた安全行動を実践し、災害ゼロ達成の取り組みを進めます。

推進体制

レゾナックの労働安全衛生管理の最高責任者は代表取締役社長であり、事業部・事業場ごとに環境安全責任者を配置の上、安全衛生管理に取り組み、本社スタッフ部が支援する体制をとっています。経営陣との安全に関する情報共有、そして経営陣から全社への指示は、原則隔週開催される安全会議にて行われ、各事業場に展開されています。また、各事業場では、事業場長と環境安全責任者が中心となって、環境安全行動計画として立案された内容に基づき、労働安全衛生に関する活動を推進しています。

労働安全衛生に関する労使協議については、社長をはじめとする会社の代表者と労働組合の代表者が参加する労使経営会議を毎年行っています。また、各事業場では労働安全衛生法に基づいた安全衛生委員会などを設置し、会社と労働組合のメンバーが安全衛生に関するディスカッションや職場のパトロールを行うなど、労使一体となった安全・健康の促進活動に取り組んでいます。

労働安全衛生マネジメントシステムの運用

レゾナックでは拠点ごとに“労働安全衛生マネジメントシステム”の認証を取得し、事業場内の労働安全衛生に関するリスクを適切に低減・管理するとともに、マネジメントシステムを継続的に改善することで、労働災害発生の可能性やそれに伴う経営リスクの低減を図っています。このシステムは、外部認証機関により定期的に維持・更新審査を受審し、最新化を図っています。また運用に当たっては、事業場一体となってPDCAを回すことにより、活動をより活性化させるように取り組んでいます。

戦略

安全は、製造業であり続けるための資格であると考えています。レゾナックの安全基盤と安全文化の構築に向けて、以下の活動をグローバルに推進していきます。

  1. 1. 相互啓発型安全文化への転換による、安全文化改革
  2. 2. リスクをベースとした環境安全管理システムのグローバル展開と改善
  3. 3. 安全行動規範、安全行動10則に基づいた安全行動の徹底と安全意識向上
  4. 4. プロセス安全管理の導入による、事故災害未然防止の仕組みの強化
  5. 5. グループ統一の安全データ管理システム導入による、情報展開、対策スピード向上

目標

2030年のありたい姿は「労働災害(不休災害以上)ゼロ」の達成です。
また、その他、マテリアリティに対するKPIとして、下記を掲げて取り組みを進めています。

重要項目(KPI)の目標と実績

重要項目(KPI) 2025年目標 2022年実績
安全文化の醸成 事故災害ゼロに向けた安全文化の確立
  • グローバル全従業員安全意識調査結果を踏まえた改善策の立案(対話型安全巡視の開始)
  • 安全基準類の統一(継続中)
労働災害 重大労働災害発生件数ゼロ(連結) 0件(連結・協力企業含む)
休業災害度数 0.1以下(連結)
(500人の事業所で10年休業災害が発生しない状態)
0.54(連結・協力企業除く)
設備事故 重大設備事故発生件数ゼロ(連結) 0件(連結)

安全衛生教育

労働災害の撲滅、また、ベテランの退職や人の入れ替わりによる安全・環境管理の劣化を防ぐため、管理者・監督者及び作業者の安全感度向上は喫緊の課題となっています。事業場ごとに安全教育の年間計画を作成・実行するとともに、教育の浸透度の把握に努めています。また、協力企業の災害撲滅に向けて、協力企業の教育カリキュラムの支援を計画的に実施しています。
以下は、本社が主催した労働安全関連研修(国内)です。事業場からの出席者は、研修内容を各職場に持ち帰って安全活動に活かしています。

本社主催 2022年:労働安全衛生関連研修会(国内)出席者数

開催日 研修会名 対象者 出席者数
2022年2、6月(2回) なぜなぜ分析研修 事業場環境安全担当者など 60
2022年4月 ISO45001規格解説研修 事業場希望者 35
2022年6月 安全衛生管理 基礎コース 旧昭和電工マテリアルズ事業場総合職 35
2022年10月 ISO45001内部監査員研修 事業場希望者 45
2022年9月 労使共同安全研修会 旧昭和電工事業場製造部長、環境安全担当者、組合支部長、安全衛生担当者 79
2022年11月 安全衛生管理 監督者コース 旧昭和電工マテリアルズ職長相当職 18

TOPICS2022年労使共同安全研修会を開催

2022年9月27、28日の2日間、国内事業場より労使の代表計79名が参加し、「効率的な安全パトロール」をテーマとした安全研修会(リモート形式)を実施しました。(一社)中央労働災害防止協会からお招きした講師による「安全パトロールのポイントについて」の講義を受けた後、事業場間、労使間でのグループ討議を行い情報交換しました。