サステナビリティビジョン・マテリアリティ

レゾナックは、パーパスに基づき「化学の力で社会を変える」ためには、経営の根幹にサステナビリティの概念を据える必要があると考え、執行体制の強化を進めています。その一環として、「サステナビリティビジョン2030」を設定すると共に、長期ビジョンの主要戦略を実行するためのサステナビリティ重要課題を特定し、社内浸透を進めています。

「イノベーションと事業を通じた共創力&競争力の向上と社会価値の創造」「責任ある事業運営による信頼の醸成」「自律的で創造的な人材の活躍と文化の醸成」の3つのサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)について、より幅広いステークホルダーにより深い価値を提供していきます。

サステナビリティビジョン2030

社会課題解決による企業成長

技術や事業を通じて社会の課題を解決し、社会に価値提供をすることで、自らの持続的な成長と企業価値の向上を実現していく

世界で仲間をつくる会社

顧客、従業員、投資家およびステークホルダーなどの将来世代を含む持続可能なよりよい社会づくりのパートナーから、「選ばれ」かつパートナーに「選ぶ」ことができる共創型化学会社になる

レゾナックのサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)

2030年を見据えた3つのマテリアリティとその構成要素を特定し、長期ビジョンの戦略へ反映するとともに、2025年を目途とする非財務KPIに落とし込んでいます。なお、3つのマテリアリティは同じく2030年までの長期ビジョン(①世界で戦える会社、②持続可能なグローバル社会に貢献する会社、③国内の製造業を代表する共創型人材創出企業)と関連しており、当社長期ビジョンの達成と社会からの期待の両面をカバーしたものとなっています。また、KPIは設定しないもののマテリアリティと同等の重要性を有するグローバル経営の共通基盤として、コーポレート・ガバナンスとステークホルダーエンゲージメントにも力を入れていきます。

マテリアリティ・非財務KPIの設定とマネジメントサイクル

当社のマテリアリティは、パーパスを起点として社会からの期待と当社にとっての重要度の両面から検討した長期ビジョン達成 に向けた経営課題です。マテリアリティとその機会とリスク、そして非財務KPIは各担当CXO領域(機能)の現場の意思を反映し、サステナビリティ推進会議で全経営陣が議論して決定しました。取締役会に報告し、社内外のステークホルダーとも意見交換しながら不断の見直しをしています。社会と環境のサステナビリティに貢献しながら、長期的に成長できる環境を整えていくことで、企業価値を最大化していきます。

マテリアリティ①
イノベーションと事業を通じた共創力&競争力の向上と社会価値の創造

2030年目標

社会課題の発見から技術開発、新たなビジネスモデルを通じたソリューションの提供という一連のプロセスと、共創を通じたイニシアチブの発揮により、事業を通じて社会価値を創出します。

構成要素
  • 事業を通じた社会価値の創出
  • マーケティング
  • オープンイノベーション
  • R&D・知的財産戦略
  • デジタル変革

マテリアリティ②
責任ある事業運営による信頼の醸成

2030年目標

安全文化の醸成と各種事故などの根絶に加え、戦略・オペレーション・ハザードなど広範囲にわたるさまざまなリスクの最小化と対応準備を図り、変化する経営環境・事業環境に柔軟に対応して当社らしい価値を提供し続けることで、ステークホルダーの信頼を獲得します。

構成要素
  • 安全
  • 品質保証
  • 化学品管理
  • 環境
  • 人権
  • 調達
  • コンプライアンス
  • リスクマネジメント

マテリアリティ③
自律的で創造的な人材の活躍と文化の醸成

2030年目標

自律的、創造的な共創型人材の育成と企業文化の醸成を通じ、「当社で働いているような人が欲しい」と言われる人材創出企業になることを目指します。

構成要素
  • 事業が求める人材の供給
  • 選び選ばれる魅力構築と発信
  • 自律的なプロフェッショナルの創出
  • 共創を生む企業文化作り