役員一覧

2025年3月26日現在

株式会社レゾナック・ホールディングス 取締役

代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)

髙橋 秀仁

1986年(株)三菱銀行(当時)入行。日本ゼネラルエレクトリック(株)(GE)ほか外資系数社における経営者を歴任。2015年当社入社、2020年からは最高戦略責任者(CSO)として、全社の成長戦略を推進。2022年からは代表取締役社長 最高経営責任者(CEO)として、全社の経営戦略を統括するとともに、日立化成との統合を完遂した。事業に対する十分な知識と実務経験、リーダーシップと実行力でチーム髙橋を率いている。

取締役(取締役会議長)、公社 化学工学会会長

森川 宏平

1982年当社入社。特殊化学品、半導体用高純度ガスの研究開発・事業部門を担当したのち、最高技術責任者(CTO)就任。2017年からは代表取締役社長最高経営責任者(CEO)として全社の経営戦略を統括。当社が注力する機能性化学の技術・市場への知見と経験を有している。 2022年からは取締役会議長として取締役会モニタリング機能の高度化を目指して取締役会改革を推進している。

取締役 最高財務責任者(CFO)

染宮 秀樹

1990年(株)野村総合研究所入社。外資系投資銀行やソニーなど事業会社での財務担当役員としての実績から、企業財務および会計に関する高度な専門性と豊富な実務経験を有している。また、ソニー(株)では半導体やシステムに関する戦略や事業も率いた。2021年10月に当社入社後、収益性と企業価値の向上のための財務・経理戦略を推進している。

取締役 最高戦略責任者/最高リスク管理責任者(CSO/CRO)

真岡 朋光

1999年A.T.カーニー(株)入社。外資系事業会社における戦略責任者・事業責任者を歴任後、2013年ルネサスエレクトロニクス(株)入社。経営企画および中国事業統括役員としての実績を重ね、経営戦略およびテクノロジー企業のグローバル経営に関する高度な専門知識と豊富な実務経験を有している。2021年10月に当社入社後、経営戦略とリスク管理の高度化とグローバル展開を推進している。

取締役 最高人事責任者(CHRO)

今井 のり

1995年日立化成入社。米国での営業経験に加え、複数の事業に携わるとともに経営企画などの経験を有する。両社の統合にあたっては、日立化成側のリーダーを務めた。統合後の2022年からは、最高人事責任者(CHRO)として、パーパス・バリューの浸透、人事制度・人事システム統合などを主導し、カルチャー変革の基盤構築にあたってリーダーシップを発揮している。

社外取締役、東京エレクトロンデバイス(株)取締役

常石 哲男

1976年(株)東京エレクトロン研究所(当時)入社、海外事業経験などを経て、2015年に取締役会長就任。経営者として企業を成長に導いた実績から、グローバル経営および半導体事業に関する高度な専門性と豊富な実務経験を有している。2022 年日本取締役協会の副会長に就任。2023年当社社外役員就任後、経営者としての見識やコーポレートガバナンスに関する知見を活かして重要な助言を行うとともに、指名諮問委員会の委員長として客観的な立場から審議を主導していただいている。

社外取締役、アステラス製薬(株)代表取締役会長

安川 健司

1986年山之内製薬(株)(当時)入社。現在同社取締役会長。グローバルに事業を展開し会社統合の経験も有する国内大手製薬企業において、米国での開発経験に加え、経営戦略、戦略立案や途上国患者支援等を始めとする社会貢献活動に携わり、多様な人材が活躍する先進企業の経営者としての幅広い経験と見識を有している。2024年に就任後、経営者としての見識を活かして多角的な視点から重要な助言を行うとともに、報酬諮問委員会の委員長として客観的な立場から審議を主導していただいている。

社外取締役

⼤⻄ 賢

1978年に日本航空(株)入社。国内大手航空企業における整備部門および企画部門等の経験を経て、経営者として同社の経営再建を指揮し、成長路線に回帰させたことに加え、様々な業種における社外取締役としての幅広い経験と見識や、当 社が最重要視する安全への豊富な知見を有している。

社外取締役

榊原 泉

1982年に厚生省(当時)入省。同省における心臓移植の制度策定等の経験を経て、国内大手化学企業や国内大手製薬企業におけるライフサイエンス分野で国内外にて事業開発やポートフォリオ再構築、M&Aなどの幅広い経験を通じた戦略的な視点を有している。

株式会社レゾナック・ホールディングス 監査役

常勤監査役

加藤 俊晴

当社の国内外における経営企画部門、および財務、経理部門の業務に長年携わるとともに、2017年からは財務、経理部門を統括する最高財務責任者(CFO)を務めた。経営企画および財務・会計に関する十分な知識と豊富な実務経験を有している。

常勤監査役

片寄 光雄

1987年日立化成入社。エレクトロニクス材料関連の研究開発領域、機能材料企画、自動車部品事業に携わるとともに、最高技術責任者(CTO)として新事業・新製品創出をけん引。統合後は、機能材料事業本部長として両社の素材事業融合および技術シナジー創出を推進した。業務執行の監査を的確かつ公正に遂行するための能力、知識、幅広い経験を有している。

社外監査役、西村あさひ法律事務所・外国法共同事業パートナー

矢嶋 雅子

企業法務を中心に扱う法律事務所において、弁護士として危機管理や紛争案件などの対応に携わっている。国際経験豊富な弁護士としての経験、企業法務に関する高い見識を有している。当社事業のグローバル化およびM&Aなどにおける業務執行の適正性、適法性確保のみならず、予防法学の知見・経験を活かし、先を見据えた法的助言をいただいている。

社外監査役、宮坂泰行公認会計士事務所所長

宮坂 泰行

公認会計士として長年にわたり国内外で監査に携わり、企業財務および会計に関する高度な専門性と豊富な経験を有している。2022年より当社社外監査役として、業務執行における適正性確保の観点から助言をいただいている。また、資本コストを上回る十分なリターンが得られるかという観点で、専門的見地での助言をいただいている。

社外監査役

遠田 聖子

グローバルに展開している製造業や金融機関などでの企業財務および会計や倫理コンプライアンスに関する豊富な業務経験と高度な専門性を有している。大手監査法人において日系や多国籍企業の監査経験を有し、外資系企業の日本法人にて財務経理部門や倫理コンプライアンス部門の責任者として経営に携わってきた。

株式会社レゾナック・ホールディングス 執行役員

社長執行役員 髙橋 秀仁 最高経営責任者(CEO)
副社長執行役員 山下 祐行 株式会社レゾナック エレクトロニクス事業本部長
常務執行役員 染宮 秀樹 最高財務責任者(CFO)
真岡 朋光 最高戦略責任者/最高リスク管理責任者(CSO/CRO)
今井 のり 最高人事責任者(CHRO)
執行役員 藤田 茂 最高マーケティング責任者(CMO)
松古 樹美 最高サステナビリティ責任者(CSuO)
新保 尚文 最高製造関係業務・技術責任者(CMEO)/最高品質保証責任者(CQO)
福島 正人 最高技術責任者(CTO)
原 聡 株式会社レゾナック モビリティ事業本部長
桜田 剛史 株式会社レゾナック 機能材料事業本部長
阿部 秀則 半導体材料研究開発統括