Recruiting Site

01

拠点の特徴

02

拠点の魅力

01

下館事業所(下館)

下館事業所(下館)

下館事業所(下館)は茨城県筑西市に所在しており、JR水戸線の川島駅から徒歩5分ほどです。万葉集にも詠まれた名峰「筑波山」北西部の自然豊かな環境の中で操業しております。構内には約500名が勤務しています。敷地面積は約227,000㎡、東京ドーム約5個分です。

02

下館事業所(五所宮)

下館事業所(五所宮)

下館事業所(五所宮)は下館事業所(下館)から北に車で15分ほどの場所にあり、下館と同様に自然豊かな環境の中で操業しております。敷地周辺には桜の木が多くあり、春になると一斉に開花してとても美しい風景が見られます。構内には約830名が勤務しており、敷地面積は約300,000㎡と、東京ドーム約6.5個分です。

03

下館事業所(南結城)

下館事業所(南結城)

下館事業所(南結城)は茨城県結城市の鹿窪工業団地内にあり、半導体用エポキシ樹脂封止材を中心に生産しております。同じ製品を生産する下館事業所(佐賀)との人的交流も盛んです。構内には約260名が勤務しています。敷地面積は約86,000㎡、東京ドーム約2個分です。結城市は絹織物「結城紬」で有名な城下町で、着物姿の観光客も見かけることがあります。

04

下館事業所(佐賀)

下館事業所(佐賀)

佐賀県神埼郡吉野ヶ里町に所在しており、近くには世界的に有名な吉野ヶ里遺跡があるなど自然に囲まれた環境の中で操業しています。2024年7月に株式会社レゾナック電子材料九州を下館事業所に統合し、佐賀サイトとなりました。構内には約130名が勤務しており、敷地面積は約48,000㎡と、東京ドーム約1個分です。

03

地域の魅力

筑西市は、茨城県の南西部に位置する地域です。肥沃な田園地帯が広がり、稲作の他に、梨、こだますいか、トマト、いちご、常陸秋そばなどの栽培も盛んです。結城市は、ユネスコ無形文化遺産に登録されている結城紬や桐たんすなど伝統工芸品が有名です。 ※筑西市観光協会のサイトはこちら ※結城市観光協会のサイトはこちら

佐賀県は玄界灘・有明海に面しており、呼子のイカを筆頭に魚介類が豊富であり、山の幸も豊富です。その他にも佐賀牛、有明のりなど、グルメには堪らない地域です。 ※佐賀市観光協会のサイトはこちら

04

社員たちが見た下館事業所

吹き出しアイコン

茨城県と佐賀県にまたがりサイトが所在していますが、それぞれのサイト間の交流が盛んで幅広いコミュニケーションが取れます。

吹き出しアイコン

実は下館事業所は、レゾナックのシンボルスポーツであるバドミントン部の活動拠点です。

吹き出しアイコン

バドミントン部は日本の実業団トップリーグ(S/Jリーグ)に所属していて、大会の応援ツアーは大盛り上がりです!

吹き出しアイコン

下館・五所宮・南結城サイトからは、日本百名山に選ばれている「筑波山」が見えます。シルエットが綺麗でいつも癒されています!

吹き出しアイコン

佐賀サイトの近隣には、国の特別史跡に指定されている弥生時代の大規模な「吉野ヶ里遺跡」があり、歴史を探索できます。