Recruiting Site

01

拠点の特徴

4つの事業部/研究所が集まり共創する拠点

小山事業所は、1961年に昭和アルミニウム株式会社小山工場として操業を開始し、アルミ素材を使用したアルミ加工品の生産をスタートさせました。現在はアルミ加工品にとどまらず、アルミ機能部材事業部(押出製品・冷却器等多種多様なアルミ製品の開発・製造)、先端融合研究所(パワーモジュールの試作・評価・シミュレーション装置設備を持つ研究拠点)、デバイスソリューション事業部(SiCパワー半導体の基板製造)、ハードディスク事業部(ハードディスク基板の製造)といった複数の事業部が共創している拠点として成長しています。

4つの事業部/研究所が集まり共創する拠点

〒323-8678 栃木県小山市犬塚1-480

02

拠点の魅力

01

パワーモジュール研究拠点を新設

パワーモジュール研究拠点を新設

世界的なEV(電気自動車)市場拡大を背景に熱マネジメントの重要性が高まる中で、注目を集めているのが、モーターの駆動などに使われる「パワーモジュール」です。
小山事業所では、2023年から「パワーモジュールインテグレーションセンター」(PMiC)を本格始動させました。お客様と等価な組立・評価技術や最新設備を用いて、お客様と密に連携しパワーモジュール向けの材料開発を行っている他、PMiCと連携し、アルミ冷却器およびその素材となるアルミ押出材などの開発・製造も手がけています。

02

社員に愛される食堂がオープン

社員に愛される食堂がオープン

新しい社員食堂「RECO kitchen&café」が、2024年にオープンしました。「RECO」は、環境にもやさしく、人と人とをつなぐ食堂を目指す場として、Resonac・Eco・Community・Oyamaの頭文字を取って名付けられました。美味しい食事とカフェ、ワークスペースや会議室もあり、小山事業所の数多くの社員に愛されています。

03

地域の魅力

東京駅まで新幹線で約40分の小山市は、起伏の少ないなだらかな土地で、台風や降雪による自然災害が少ない街です。出産・子育て応援給付金の支給や高校生まで医療費が無料など子育て支援制度が充実しているだけでなく、美味しいグルメも盛りだくさん。
「佐野ラーメン」は、日本名水百選の出流原弁天池湧き水で作るしょうゆ味のあっさりしたスープが特徴です! 「宇都宮餃子」は焼・揚・水などの種類があり、店舗により素材、皮の厚さや熟成度、包み具合やはねの大小、つけだれが異なり、さまざまな味を楽しめます。

「あしかがフラワーパーク」は、2014年にCNNから「世界の夢の旅行先10カ所」に選出、2018年に夜景観光コンベンションビューローから「日本三大イルミネーション」に選ばれたテーマパークです。四季折々、数多くの花々で彩られ、国内だけでなく、海外からも多くの人々が訪れています。

04

社員たちが見た小山エリア

吹き出しアイコン

「宇都宮ブレックス」はバスケットボールBリーグの強豪チーム。日本代表や元NBA選手が在籍しており、大熱狂の試合は必見です。ぜひご観戦を!

吹き出しアイコン

見ざる・聞かざる・言わざるの日光東照宮を見学しながら、本格ゆば料理が楽しめます。

吹き出しアイコン

避暑地の那須や宇都宮にはお洒落なカフェがたくさん。週末はドライブしながらカフェ巡りをするなど、プライベートも充実しています。

吹き出しアイコン

栃木は関東随一の温泉王国です。鬼怒川、日光、那須塩原など多くの温泉地があり、日帰りでも気軽に出かけられます!

吹き出しアイコン

スキー場までのアクセスも良く、冬はウィンタースポーツにも気軽にトライできます。