Recruiting Site

01

拠点の特徴

最先端の半導体材料製品を数多く製造

1927年に操業した秩父事業所では、SiCパワー半導体の性能を左右する「SiCエピタキシャルウェハー」を量産しています。省エネルギー・循環型社会の実現が望まれる現代で、SiCパワー半導体は従来のシリコン(Si)半導体よりも無駄なく電力変換を行うことができ、大幅な省エネルギー化につながります。また、優れた耐電圧と熱伝導性により部品の軽量化や小型化に寄与しています。
さらに、カーボンニュートラル社会に需要が高まっている赤外LED(車載センサーなど)を中心に、低消費電力用途に適した小サイズチップからハイパワー用途に適した大サイズチップなど、市場の多様なニーズに対応する「光半導体材料」も提供。独自の結晶成長技術、LED素子化技術の開発を行い、ユニークな製品を市場へ提供することで、さらなる電動化、自動化が進む社会に貢献しています。 ※秩父事業所の魅力紹介映像はこちら

最先端の半導体材料製品を数多く製造

〒369-1893 埼玉県秩父市大字下影森1505

02

拠点の魅力

01

共創により世界No.1の開発・技術力を支える

共創により世界No.1の開発・技術力を支える

組織の壁を設けない円滑なコミュニケーションこそが仕事の鍵であり、風通しの良い職場が私たちの自慢です。お客様からの要望に応えるため、それぞれが個性・能力を発揮し、連携し、みんなで協力し合えば可能性は大きく広がる。世界No.1の開発・技術力を発揮し夢を叶える製品を生み出しています。
世界基準の製品を生み出す企業として、ちちぶエフエムに取材され、雑誌に掲載されました。

02

徒歩圏内の独身寮など、充実した福利厚生制度

徒歩圏内の独身寮など、充実した福利厚生制度

福利厚生施設として、2DK(専有面積49.54㎡)の広々とした借上げの独身寮(42部屋)を保有しており、会社までは徒歩約10分の距離です。その他にも、社員食堂・24時間式のお風呂、体育館・テニスコートを活用した各種クラブ活動があり、春には満開となった桜の下でバーベキューコーナーを利用した従業員同士のコミュニケーションが盛んに行われています。

03

地域の魅力

秩父は都心から特急で約80分。荒川支流の清流と秩父盆地を中心とした山々に囲まれた自然豊富な地域で、毎年300~400もの祭があり、一年を通じて人々の歓声があふれています。
毎年、12月3日にはユネスコ無形文化遺産に登録されている「秩父夜祭」が開催されます。 京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに「日本三大曳山祭」の一つとして数えられ、豪華絢爛な山車が6台も街中を練り歩き、夜空を彩る大輪の花火は圧巻です。

山々に囲まれた秩父では、夜に地表付近の空気が冷えて霧が発生することが多く、早朝にかけて雲海が見られます。市街地を覆うように雲海が発生するため、夜景の光が雲海を照らし虹色に輝く「雲海夜景」や、橋や工場が雲海に包まれて幻想的に見える「天空の橋」「天空の工場」など、さまざまなバリエーションを楽しめます。

04

社員たちが見た秩父エリア

吹き出しアイコン

隠れた名湯でリフレッシュ! 87%が山々に囲まれた静かな環境で素朴な温泉温浴を楽しんでみてはいかがでしょうか。

吹き出しアイコン

新鮮な秩父のホルモン。さまざまな店が独自のスタイルと味を提供しており、食べ比べもおすすめです。

吹き出しアイコン

秩父神社の参道には、大正から昭和にかけて建てられたモダンな建築が数多く残されており、遊郭跡探検もできます。

吹き出しアイコン

子育てに優しい秩父。出産祝金(最大50万円)やランドセル購入補助金など、市政施策が充実しています。

吹き出しアイコン

自然を活用したアクティビティが充実しており、ジオを堪能しながらバンジージャンプにも挑戦できます。

吹き出しアイコン

日本全国から参拝者が訪れ“関東最大級”と謳われる「三峯神社」はパワースポットとしても有名です。