基盤技術

計算科学技術

コンピュータを用いて材料特性の予測や原理解明をする

分子シミュレーション:分子の振舞いを計算し、材料物性の予測やその影響因子を推定する技術

例:界面接着エネルギー計算
  • 分子動力学法により基板界面と樹脂間の接着エネルギーから界面接着力を予測
  • 接着界面の可視化による分子レベルでの接着機構解明

界面接着力の予測

接着機構解明

CAE(Computer Aided Engineering):コンピュータで製品設計を支援するエンジニアリング作業

例:放熱シミュレーションによる実装状態の影響可視化

実測データを再現した解析モデルを構築し、放熱材料の剥離影響を予測

CAE活用の目的

実装状態の影響予測

マテリアルインフォマティックス:効率的に設計空間を探索する技術

例:接着力を最大化する原材料選定と組成比の同時最適化

分子構造と深層学習を使い、膨大な組み合わせに対して効率的な探索を実現

材料選定/組成同時最適化技術

分析解析技術

的確なデータ分析により次の一手を導き出す技術​

分析事例:アルミニウム合金鍛造品

自動車用コンプレッサー部品やサスペンション部品、冷却部品などに使用されます。

原子分解能分析電子顕微鏡 “NEOARM”

鍛造品の高分解能HAADF-STEM像

高分解能 STEM-EDS元素マッピング像

分析事例 LIB電極表面の化学組成マッピング解析/ラマン分光法

リチウムイオン二次電池(LIB)電極において、バインダは必要だが電気抵抗要因にもなる。ラマンマッピング解析でバインダー分布と抵抗の関係を確認した。

  • バインダの割合:マッピング全体に対するバインダ成分が検出された部分の割合

分析事例 X線CT観察 / 3D画像解析技術のLIB負極への応用

リチウムイオン二次電池(LIB)負極中の空隙構造はLiイオンの通り道のため、電気特性への影響が大きい。高分解能X線CTと画像解析で空隙構造を3D可視化/数値化、改良品の特性向上機構を裏付けた。

  • 曲路率:入口から出口までの経路がどの程度曲がりくねっているかの指標

分析事例 積層基板ポリマーの組成分布解析

飛行時間型2次イオン質量分析
Time of Flight Secondary Ion Mass Spectroscopy(TOF-SIMS)

積層材中のポリマーの組成分布を可視化 積層基板のポリマー設計に活用

技術協力 アルバック・ファイ株式会社

分析事例 フィラー表面のSPM解析

パワーモジュール評価技術

評価用パワーモジュル作成技術

Resonac開発素材をモジュール化

開発素材、部材を使用したモジュールの設計、試作が可能

様々なモジュールタイプの試作が可能

評価測定技術

開発素材の効果をパワーモジュール形態で測定可能

1.放熱性能評価

2.信頼性評価

  • 他様々な試験機を保有

シミュレーション技術

評価結果の現象、原因把握を行えるシミュレーション技術