MCL-E-78G

ハロゲンフリー低誘電率・高Tg・高耐熱性多層材料

製品基本情報

製品概要

  • 製品形態
    CCL
    MCL-E-78G
    プリプレグ
    GEA-78G
  • 用途
    • スマートフォン
    • タブレットPC

特長

  • ハロゲンフリーで優れた誘電特性を有しています(Dk 3.5 (@1 GHz, 樹脂分70 %))。
  • 高Tg且つ、高温領域で一般FR-4材と比較して高弾性な特性を有しております。
  • はんだ耐熱性に優れています(鉛フリーリフロー対応)。

一般特性

比誘電率の周波数依存性

  • 比誘電率および誘電正接はトリプレートストリップライン共振器法により測定しています。

誘電正接の周波数依存性

粘弾性特性

多層用銅張積層板

(t0.8 mm)

試験項目 処理条件 ※3 単位 実測値 参考規格
(IPC-TM-650)
MCL-E-78G
ガラス転移温度 Tg TMA法 A 160~170 2.4.24
DMA法 A 200~220
熱膨張係数 ※1 X(30~120 ℃) A ppm/℃ 13~15
Y(30~120 ℃) 15~17
Z (<Tg) A 35~45 2.4.24
(>Tg) A 180~230
はんだ耐熱性(260 ℃) A 300以上
T-260(銅なし) A 60以上 2.4.24.1
T-288(銅なし)
熱分解温度(TGA法、5 %重量減少) A 380~400 2.3.40
銅箔引きはがし強さ 18 µm A kN/m 1.0~1.2 2.4.8
35 µm 1.1~1.3
曲げ弾性率(たて方向) A GPa 23~29 2.4.4
比誘電率 ※2 1 GHz A 3.4~3.6 JPCA TM-001
(樹脂分70 %) 10 GHz 3.3~3.5
誘電正接 ※2 1 GHz A 0.009~0.011
(樹脂分70 %) 10 GHz 0.012~0.014
体積抵抗率 C-96/40/90 Ω・cm 1×1014~1×1016 2.5.17
表面抵抗 C-96/40/90 Ω 1×1013~1×1015
絶縁抵抗 A Ω 1×1014~1×1016
D-2/100 1×1012~1×1014
  • ※1 昇温速度:10 ℃/min
  • ※2 トリプレートストリップライン共振器法によります。
  • ※3 「処理条件の読み方」PDFを開く 参照
  • 上記値は実測値であり、保証値ではありません。

一般仕様

多層用銅張積層板

品番 タイプ名 標準銅箔厚さ 呼び名(呼称) 基材厚
MCL-E-78G 12, 18, 35 µm 0.04 0.04 mm
0.05 0.05 mm
0.06 0.06 mm
12 µm
18 µm
35 µm
70 µm
0.07 0.07 mm
0.08 0.08 mm
0.09 0.09 mm
0.1 0.10 mm
0.15 0.15 mm
  • ※1 厚さは絶縁層の厚さを示します。

プリプレグ

品番 タイプ名 ガラスクロス プリプレグ特性
IPC
スタイル
樹脂分
( %)
成形厚さ ※1
(mm)
GEA-78G 0.03 (1027N72) 1027 72±2 0.044
0.04 (106N70) 106 70±2 0.051
0.04 (106N72) 106 72±2 0.056
0.04 (1037N70) 1037 70±2 0.049
0.04 (1037N74) 1037 74±2 0.058
0.05 (1067N69) 1067 69±2 0.061
0.05 (1067N72) 1067 72±2 0.069
0.06 (1080N62) 1080 62±2 0.075
0.06 (1078N62) 1078 62±2 0.075
参考規格(IPC-TM-650) 2.3.16
  • ※1 成形厚さは樹脂流れを0 %と仮定した場合のプリプレグ1枚当たりの厚さです。この値はプレス条件や内層パターンにより変わります。

お問い合わせ先

受付時間 平日9時~18時
(土日・祝日・当社指定の休業日を除く)

製品検索