メインコンテンツに移動
North America
Europe
Asia Pacific

5分でわかるレゾナック

Our Purpose
化学の力で社会を変える

私たちが目指すのは、何世代にもわたって地球環境と人々の幸福の両立に貢献する化学。
産業のキープレイヤーから生活者に至るまで志を共にする仲間とよりよい社会を共創していく。
私たちは、“共創型化学会社”として、化学の力で社会を変えていきます。

数字で見るレゾナック

設立

1939年 昭和電工(株)設立 1962年 昭和電工マテリアルズ(株) (旧 日立化成)設立 両社が統合し、2023年(株)レゾナック誕生

連結売上高

13,926億円

セグメント別売上比率 半導体・電子材料4,272億円 モビリティ1,806億円 イノベーション材料1,411億円 ケミカル5,278億円 その他1,159億円

連結従業員数

25,803

国内 49% 海外 51%

国内外売上高構成比

国内 44.3% 海外 55.7%
  • 2022年度実績

連結子会社

106

欧州17拠点 東アジア35拠点 日本24拠点 その他アジア21拠点 北米8拠点 中南米1拠点 2023年1月1日時点

社会課題にイノベーションで応えるレゾナック誕生の歴史

いつの時代も、社会に必要とされる製品・技術を生み出してきたレゾナックの歴史をご紹介します。

昭和電工

昭和電工マテリアルズ

1910~
工業の近代化 望まれる国産化

  • 昭和電工マテリアルズ 電気製品には欠かせないモーター用電気絶縁ワニスの国産化に向け研究開始(旧 日立化成の創業)
  • 昭和電工マテリアルズ フェノール樹脂積層板、絶縁ガイシ、カーボンブラシの試作開始
  • 昭和電工マテリアルズ プリント配線板用銅張層板「MCL」の製造開始ー電子回路の大量生産でテレビやラジオが普及
  • 昭和電工 初めて国産の硫安を製造ー肥料の生産が可能に
  • 昭和電工 国産アルミニウムを工業化
  • 昭和電工 昭和電工設立
  • 昭和電工 合成樹脂エマルジョン、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂を国産化
  • 昭和電工 ⼤分⽯油化学コンビナート 営業運転開始ー多様な石油化学品の一貫生産が可能に

1970~
高度成長 エレクトロニクス産業の発展

  • 昭和電工マテリアルズ アルカリ現像形感光性フィルム
    「フォテック」の販売開始
  • 昭和電工マテリアルズ ディスプレイ用回路接続フィルム
    「ANISOLM」の製造開始
    ー高画質な液晶画面の大量生産が可能に
  • 昭和電工 ハードディスク事業へ進出

1990~
IT革命

  • 昭和電工マテリアルズ 耐リフロー性エポキシ樹脂封止材の販売開始
  • 昭和電工マテリアルズ リチウムイオン電池用負極材の量産開始
    STI用CMPスラリーの製造開始

2000~
環境意識の高まり

  • 昭和電工マテリアルズ 樹脂製バックドアモジュールの製造開始
  • 昭和電工 プラスチックケミカルリサイクル事業開始ー使用済みプラスチックをガス化し、水素、アンモニアやドライアイスの材料として再生
  • 昭和電工 パワー半導体⽤冷却器の⽣産開始
  • 昭和電工 ドイツSGL GE社の黒鉛電極事業を買収

2023~
共創型化学会社 レゾナック誕生

レゾナックの事業

レゾナックは地球環境と人々の幸福の両立を目指す「共創型化学会社」として、企業活動の中心を、SDGs12番「つくる責任 つかう責任」と17番「パートナーシップ目標を達成しよう」への貢献と位置づけています。

レゾナックの事業のイメージ図

半導体・電子材料

  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を

5GやIoTを実現する電子機器の省エネルギー・高効率化や小型化に貢献する半導体・電子材料を提供しています。当社は半導体製造プロセスの前工程から後工程まで幅広い材料を提供しており、世界トップクラスのシェアを有しています。さらに参画企業とコンソーシアム(JOINT2)を設立し、最先端材料開発の加速化に取り組んでいます。

モビリティ

  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を

カーボンニュートラルの実現に向けて、車の軽量化や電動化に貢献する自動車部品やリチウムイオン電池材料を提供しています。特にxEV(次世代自動車)化に伴う技術に注力し、当社の軽量化、電動化、熱制御の技術を活かした技術開発に取り組んでいます。

イノベーション材料

  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任つかう責任

次世代通信、次世代自動車やロボットなど、さまざまな次世代技術・産業には、機能材料の技術革新が欠かせません。当社は、機能性化学品、樹脂材料、コーティング材料、セラミックスやアルミ機能部材など、さまざまな産業のイノベーションを支える素材開発に取り組んでいます。

ケミカル

  • 2 飢餓をゼロに
  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 6 安全な水とトイレを世界中に
  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を

オレフィン・有機化学品などの石油化学、産業ガス・基礎化学品などの化学品や黒鉛電極など、さまざまな産業の起点・インフラとなる製品を提供しています。またケミカルリサイクル事業では、使用済みプラスチックから水素を取り出し、アンモニアや炭酸製品を製造し、さらに水素ステーションや商業施設へ供給するなど低炭素社会に向けた取り組みを共創しています。

レゾナックの技術

レゾナックは昭和電工が強みとする素材技術と昭和電工マテリアルズの強みであるアプリケーション技術を持ち合わせ、それらを融合することでさらなるイノベーションを目指しています。

イノベーション レゾナックの技術 考える化学 評価・シミュレーション技術 構造解析 計算科学 AI MI 有機・高分子解析 量子科学計算 分子動力学計算 機械構造解析 など 2つに分岐 1つ目は作る化学 素材技術 無機 ポリマー アルミ合金 など 2つ目は混ぜる化学 界面・表面制御 混錬・分散 材料加工 フォーミュレーション など
RESONAC Chemistry for Change